2008年02月
2008年02月29日
もう一度、人の妻を口説こう

そんなキャッチコピーで大ヒットして
いるアルバム「R

90年代前半は、トレンディドラマや
CMタイアップにより数々の名曲が生
まれた素晴らしい時代だった。
そんな時代背景の中で生まれた、90
年代前半のドラマのクライマックスを
飾った美しいバラード、CMにより数多
くの人に愛されたラヴソングにフォーカスした究極のラヴ・バラード集!
妻がいない私は最近古めの曲を集めている。そして、いつかカバーアルバムにしたい。
キャッチコピーは「もう一度、人の妻を口説こう」。
at 12:28|Permalink│Comments(0)│
2008年02月28日
娯楽の概念
今年が終わらないうちに、プロジェクター(映写機)を購入しよう
と思っています。んで、買ったら『ぼくの伯父さん』っていう映画
をもう一度観ようと思ってる。
パントマイム芸人出身の監督ジャック・タチが、"ユロ"っていう
伯父さん役になり、パイプをくわえ帽子にコート、独特の仕草で
なんだか和ませてくれるフランスのずいぶんと古い映画です。
甥っ子は超豪華、超モダンな近代住宅に住んでいるが、そん
なのが嫌いで、いつもマイペースな下町に住むユロ伯父さんが
好き。
ほとんどがセリフなし、でも喋らなくてもわかるんです。なんか
いいんです。娯楽の概念が変わった(ような気がする)
と思っています。んで、買ったら『ぼくの伯父さん』っていう映画
をもう一度観ようと思ってる。
パントマイム芸人出身の監督ジャック・タチが、"ユロ"っていう
伯父さん役になり、パイプをくわえ帽子にコート、独特の仕草で
なんだか和ませてくれるフランスのずいぶんと古い映画です。
甥っ子は超豪華、超モダンな近代住宅に住んでいるが、そん
なのが嫌いで、いつもマイペースな下町に住むユロ伯父さんが
好き。
ほとんどがセリフなし、でも喋らなくてもわかるんです。なんか
いいんです。娯楽の概念が変わった(ような気がする)

at 13:49|Permalink│Comments(1)│
2008年02月27日
リコーダーの思い出

ちっちゃくしたような楽器を吹いているらしい。
音を出すのに難しいらしいけど、楽しく吹いて
るって言ってた。
ラッパは吹けないけど、僕が小学校の時、楽器
といったら思い出すのはリコーダー。あの笛だ
けは、いつも机の中に入っていた・・・・・・・
だいたい三年生ぐらいになると、決定的に好き
な子が表れたりして、それを悟られないように
へんな努力をしたもんだ。
でもある時、我慢の限界を超えてしまって朝早
く学校に行き、誰もいない教室を確認して好き
な女子の笛を、、、、、、、、、、、、、
心臓が破裂しそうなくらい

ンディーにように舐めた事あるのは、僕だけじゃないはず。
ある日、遊びに来た娘がインターネットで相性占いをして
いる姿を見て、「笛だけは持ち帰れ !!」と言おうとしたけど、
はたして今時の子供はそんな原始的な欲望をもっている
のかを考えてやめた。
初夏の同窓会に、その人が出席したら勇気をだして事実
を告白しようと思っている。間接ディープキスしたあの頃
の話しを・・・・・・・・・・・・
at 17:47|Permalink│Comments(3)│
2008年02月26日
「みんなそうなの?」

「誰にも見せないから・・・頼む」と、不倫相手に
大事なアソコの写メ撮られて、別れ話の際に
その写メで脅された知人は、俺にこんな相談を
してきた・・・・・・・・・・・
【モザイクが入っていても見たくない、、、、、】
頭の中で思いながら、「警察に行ってきたら」と、
実に素っ気なく返事を返す。
最近、香港では芸能人猥褻写真流失でにぎわっ
ている。まぁ、もっともお互い合意の上で行った
行為だから、別にそれはそれとして、世間に出回
った事が大事件だろうけど。。。。。。
俺としては、あの流失写真の中に大好きなチャン・
ツィイーがいなかったのが幸いの救いだったけど、
男女共に語れない性癖ってあるからね!!
超有名AV女優と知らずに恋人にしてしまい、流通してるDVDで正体を知ったという人物もいた。
救急車で運ばれて写真週刊誌に載ったこの時だけは、さすがに他人事に気をかけない俺も、
えらく心配したものだ。。。。。身を削ってまでの女の執念が、これほど凄まじいものだとあの時、実感。
at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2008年02月25日
歩けばわかる
「歩けばわかる..................」
歩き出したのは、家族もなく孤独で自堕落な生活を送っていた大学
8年生と、訳アリの借金取立屋。
井の頭公園をスタートし、霞ヶ関まで散歩しながらの可笑しくて切
ない東京お散歩ムービー。
監督脚本、三木聡。濃い面子が揃った中でも、偽お母さん役を演じた
小泉今日子が、これまたイイ~
(若返ったと思うのは俺だけ?)
それと、不思議ワールド全快だった吉高由里子は蜷川幸雄の
『蛇にピアス』ではオーディションで大絶賛された大物だけに要注意。
交通課、三日月しずか(時効警察)が、サプライズで・・・・転々とネタ
が登場するこの映画、笑えます!!
歩くといえば、最近歩くのは飲んで家に帰る時くらいだけど、一人で
歌ってる時ってない?

歩き出したのは、家族もなく孤独で自堕落な生活を送っていた大学
8年生と、訳アリの借金取立屋。
井の頭公園をスタートし、霞ヶ関まで散歩しながらの可笑しくて切
ない東京お散歩ムービー。
監督脚本、三木聡。濃い面子が揃った中でも、偽お母さん役を演じた
小泉今日子が、これまたイイ~

それと、不思議ワールド全快だった吉高由里子は蜷川幸雄の
『蛇にピアス』ではオーディションで大絶賛された大物だけに要注意。
交通課、三日月しずか(時効警察)が、サプライズで・・・・転々とネタ
が登場するこの映画、笑えます!!
歩くといえば、最近歩くのは飲んで家に帰る時くらいだけど、一人で
歌ってる時ってない?


at 16:08|Permalink│Comments(2)│