2023年03月30日
良いことありますように。HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
そして夜.....
マー君が来るのが遅くて、二年前(賞味期限21 3月)のスマイルビスコを食べました。
モルツといえば、あの歌。
大ヒットした映画『ラ・ラ・ランド』も大好きですが、同じ年に公開されたウッディ・
アレン監督の『カフェ・ソサエティ』も大好き!!
こっちのほうが好きかも...

アレン監督の『カフェ・ソサエティ』も大好き!!
こっちのほうが好きかも...

もっと刺激的で、胸のときめく人生を送りたい。漠然とそんな願望を抱いたニューヨーク
の平凡な青年ボビーがハリウッドを訪れる........。
の平凡な青年ボビーがハリウッドを訪れる........。
恋と成り上がり、そしてジャズとギャングと映画の1930年代のニューヨークを舞台にした
ロマンチックコメディーです。
ロマンチックコメディーです。
『ラ・ラ・ランド』と共通するテーマが、「人生の岐路に立たされていたあの時、もし違
う選択をしていたら・・・」
人は、戻れない過去に思いを馳せ、ノスタルジックな気分に酔いしれるものです、、笑
drecom_bluem at 11:39|Permalink│Comments(0)│
2023年03月29日
吐き出す言葉で世界が生まれます。HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
有名な聖書に「はじめに言葉ありき。
言葉は神とともにあり。言葉は神なり。
よろずのもの、これによりて成る。」
言葉は神。すべては言葉。
縦に「あいうえお」 横に「あかさたなはまやらわ」


ローマ字にすると、
母音AIUEOと父韻KSTNHMYRW
母音AIUEOの周波数は、地球の五行、月火水木金土と一緒です。
父韻KSTNHMYRWの周波数は、太陽系の各周波数と一緒。
K+O=「こ」。子音が、子供です。
感覚感性を持っている存在が子供です。
「<我が>まま」、、、本当の自分自身を知っているのは子供です。
誰かが考えた人生を歩むのが、だいたいの大人です。
「我」を見失った大人です。
吐き出す言葉で世界が生まれます。
イライラしている人は暴言を吐きます。心配性の人は弱音を吐きます。
いつも言葉と同居しています。
これがその人の周波数(意識エネルギー)です。
今朝、電話したので娘が店に立ち寄りました。
娘たちとはほとんどLINEのやり取りしません。
だいたい通話。声を聞きます。声の振動を感じるとその
周波数が分かるんです。
心の中が見えるんです。
俺の日々の習慣がそうしているからです......
その打ち合わせをしました。
娘は週末年上の彼氏とキャンプに行くそうです。
自営業の彼氏は、もうキャンプの事しか考えていないそうです。
この楽しいことを考えてる人はいつも良い言葉を無意識に喋
ります。
楽しい現実が次々と事象として現れるだけなんです。
まだ会ったことのない男ですが、もしかすると俺と気が合い
そうですね、、笑
今日は映画『ONCE ダブリンの街角で』の話しを♬


ダブリンの街角で毎日のようにギターをかき鳴らす男は、ある日、
チェコ移民の女と出会う。
チェコ移民の女と出会う。
ひょんなことから彼女にピアノの才能があることを知った男は、
自分が書いた曲を彼女と一緒に演奏してみることに。
すると、そのセッションは想像以上の素晴らしいものとなり……。
アメリカでわずか2館の公開から口コミで動員数を増やし、最終的
には140館での上映となった話題のラブストーリーです。
創造は予想を越えるんです!!
音楽を歌を介して、男女は運命の出会いをしました。
二人を繋いだのは波長の合う強い周波数。メロディーと歌です♬
そして、「人生は自らの言葉で決まる」というわかりやすい映画です。
花と映画と音楽を愛するヘアーサロン

HAIR&RELAX BLUEM ブルーム 山形県川西町上小松1078-12
Tell 0238-42-3222
drecom_bluem at 08:33|Permalink│Comments(0)│
2023年03月28日
『儲けるより、価値を高めるために働く.....』HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
平成10年、5月12日に店を開業しました....。
理美容スペースは今までの客待ちブースに移動。
北側がライブステージ、ヘアメイク撮影に使います。
レコーディングスタジオにも使えるように改装します。
娘がネイルサロンとして使うかもしれません。
特に音響と照明に拘っています。
最高の音楽環境を作ります♬♬
ライブがない時は、いろんなカルチャーを体験できるような場所にします。
もちろん、珈琲飲みながらコワーキングスペースや、
静かすぎない場所で勉強したい受験生にも使ってもら
いたいです。
珈琲豆の他、様々なグッズ、インテリアの販売もします。
そして、屋根裏部屋はツーリングの方たちが宿泊できるようにゲストハウスとして使います。
ツアーミュージシャンも宿泊できますからね。
「星空眺めて乾杯!!」
最高じゃないですか。。。笑
昨日朝は、愛車のユーザー車検。午後は店舗改装打ち合わせ。
忙しい一日でした。
実は彼と「氣(周波数)」のエネルギーを回してるんです.....
俺が頂きにいってるんですよ、、、笑
昨夜その意味を教えてあげました。
リニューアルパーティーは、タカトが今組んでいる千葉柏のジャンベグループと、米沢みっけさんたちにお願いします!!
もう決定事項です、、笑
続いて!
物事には「やり方」と「あり方」があります。
映画『騙し絵の牙』は勝負に伴うリスクとリターンを「やり方」
最後、つぶれかけた書店(編集者、高野(松岡茉優)の父の店)に
だから、俺の仕事には沢山の「価値」ある人たちが関わっていくんです。
続いて!
一年前の3月28日、円満事実離婚しました。
お互いの志を尊重してです。
とても充実した貴重な時間でした。
映画『昨日何食べた?』『そして、バトンは渡された』の2本です。

別れてそのまんま、、マー君にバトンが渡されたようです、、、爆

別れてそのまんま、、マー君にバトンが渡されたようです、、、爆
二年前の春、元連れが観たいっていうので鑑賞したのが、
映画『騙し絵の牙』


大手出版社の薫風社で創業一族の社長が急死し、次期社長の座を巡って権力争いが勃発する。専務の東松(佐藤浩市)が断行する改革で雑誌が次々と廃刊の危機に陥り、変わり者の速水(大泉洋)が編集長を務めるお荷物雑誌「トリニティ」も例外ではなかった。
くせ者ぞろいの上層部、作家、同僚たちの思惑が交錯する中、速水は新人編集者の高野(松岡茉優)を巻き込んで雑誌を存続させるための策を仕掛ける....
「資本主義の生き残りをかけ、騙し合う人たち。」
かたや、「無数にある価値を繋げていく価値主義を生み出す人たち。」を描いた作品です。
価値主義というのは、お金は単なる「ツール」として、価値はあるけどお金にならなかった
ものを見直す考え方です。
ものを見直す考え方です。
物事には「やり方」と「あり方」があります。
教本やガイドブックは「やり方」です。
「やり方」で成功する方もいるでしょう。ただ、やり方は戦いの
場面で先を読まれてしまうこともあります。
人間にとって大事なのは「あり方」だと思います。
コロナ禍で先が見えず起きるのは不安ばかりでした。
特に個人事業主はそうです。
不安に包まれるとなかなか抜けれません。
でも、「あり方」が出来ていれば「やり方」があっているかどう
かも「あり方」が判断してくれます。
映画『騙し絵の牙』は勝負に伴うリスクとリターンを「やり方」
と「あり方」で表現した映画です。
劇中、池田エライザがお荷物雑誌「トリニティ」の表紙に使われ
ました。表紙コピーは『戦え物語』
トリニティーの意味を知れば、隠れた才能集団が資本主義を破壊
させる戦術だとわかります。
最後、つぶれかけた書店(編集者、高野(松岡茉優)の父の店)に
3万5000円の小説本を求めて大行列でした。
当時、俺のブログには「商売のヒントがたくさんありましたね。」と書いてます。
で、ニ年前の春、「俺の仕事のあり方」を物語にしました。
ずっと、ストーリーを考えていました。
だから、俺の仕事には沢山の「価値」ある人たちが関わっていくんです。
『儲けるより、価値を高めるために働く.....』
それが俺の世界線!!
花と映画と音楽を愛するヘアーサロン

HAIR&RELAX BLUEM ブルーム 山形県川西町上小松1078-12
Tell 0238-42-3222
drecom_bluem at 10:41|Permalink│Comments(0)│
2023年03月27日
『恋しくて』を聴くたび歌うたび。HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
半分は6ミリバリカンで刈り込みレイヤースタイル。
首を振ってもカッコイイようにデザインしました。
the GazettEといえば、うちの次女も好きで、7年前バイトで行け
ない娘のためにグッズ販売に並んでました。


「場違いな男がいるぞ!」
そんな空気感漂う寒い1月だったかな。。。笑
土曜は、シェルターなんようホールでBEGINのコンサート前に
カットカラーでご来店のSさん。
俺も好きなBEGINは、沖縄県石垣島出身で、小学校からの幼なじみの3人組。
実はBEGINというグループを結成したのは東京。
高校卒業後、一人は大学に進学する予定で上京。
二人は音楽をやるつもりで上京。
たまたま共通の友達の結婚式があるので、3人で何かやろうかとグループを結成。
ライブハウスでも人気に♬
ライブハウスでも人気に♬
ファンに冗談半分で「俺たちイカ天に誘われてるんだよね」というハッタリを言っそうです
「イカ天」とは「三宅裕司のいかすバンド天国」というバンドのコンテスト番組。
1989年2月11日〜1990年12月29日放送。
1989年2月11日〜1990年12月29日放送。
空前のバンドブームを生んだ番組です♬
それに出るというのは名誉な事で、冗談のつもりだったのですがファンは真に受け、
BIGINが出るという話が一人歩き。
BIGINが出るという話が一人歩き。
が、、2代目のグランドイカ天キングとなり、メジャーデビューまで決まりました。
映画『恋しくて』は、人気バンドBEGINの青春時代をモチーフにつづるのどかな青春音楽映画。
石垣島を舞台に、思いつきでバンドを組んでしまった若者たちの奮闘を描いた作品です。

石垣島を舞台に、思いつきでバンドを組んでしまった若者たちの奮闘を描いた作品です。

独身時代、当時の彼女(後の奥さん)はいつもイカ天が始まる前、トヨタマークⅡで家路に帰りました。
そして、一人番組を見ていた記憶があります....
1990年『恋しくて』発売。そして、1991年、俺たちは上京し結婚。2007年春、円満離婚.....。
『恋しくて』を聴くたび歌うたび、二人が仲良かった頃を思い出します、、、、笑
drecom_bluem at 08:43|Permalink│Comments(0)│
田舎の甘酸っぱい初恋物語です。HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
R君は整備士。先日、彼に俺の愛車12ヶ月点検をお願いしました。
施術中、R君のお母さんの話題になり、「お母さんってさ、俺
の最初の彼女なんだよ」と初めて暴露。
中学の授業中(技術)、指を縦にパックリ切り、三針縫いました。
「背も高くて陸上部だったから、体力脚力あったんだね。。。笑
俺と違うクラスだったけど、授業サボって一緒に医者行ってく
れた優しい人だったよ」
高校時代はバンドもやってました♬
母似のRくんも音楽好きでコンサート、ライブによく行ってます。
ピアノが趣味で、家いる時はずっと鍵盤弾いてる若者。
中学生の恋愛といえば、、映画『天然コケッコー』


田舎の甘酸っぱい初恋物語です。
田舎の中学生に、東京から転校生が来て「恋愛」というベタ
な設定ながら、一つ一つのエピソードがほんわか温まる。
手をつなぐ。チューする。
キュンキュンします、、、笑
田舎の山にも海にも癒される作品!!
最初の彼女は昔、満月ライブにもよく来てました。
考えてみたら、一度だけ、奥の院でお好み焼き焼いてくれま
した。 ←俺がフリー時代
もちろんそれ以上何もないです。
お互いフリーになったら二人で海釣り行く約束したけど、現在
向こうは内縁の夫と暮らしているという....笑
今度こそ幸せになってほしいなぁ。。。。
drecom_bluem at 08:38|Permalink│Comments(0)│
2023年03月26日
ホワイデーライブダイジェスト!HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
小学校の時はベリーショート。


今はモテギのHONDA研究所で働いてます。今日はエビスサーキットで走っています。
彼も、小学校の時から鍵盤やドラム、ギターでDrive67のサポートメンバーで参加してくれました。


今、タバコはpairsです、、、渋い!!
drecom_bluem at 15:53|Permalink│Comments(0)│
2023年03月25日
人生は選択。時々、運命....HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
『仕事も家庭も人生も楽しくなる』ボディケアのお店です。
お客様の支えや癒やしになるボディケアサロンです。
先日も一冊の書籍を読みたいというので貸してあげました。
だから俺と相性がいいんです。
彼女のサロン(仕事)がうまくいってるのが、俺は周波数で見えるんです。
「軽い(周波数)エネルギーと重い(周波数)エネルギー」2つがあります。
どちらが良いとか悪いとかの問題ではありません。
ただの二元論です。「光と闇」もそうです。
あたりまえですが、光からは闇は見えないんです。光で照らせば
全て光です。
軽いエネルギーの方は重いエネルギーの方が見えてるようで見えてないんです。
しかし、闇からは光は見えます。自分の問題(闇)と真剣に向き合うことは辛いことだし勇気のいることです。
だからこそ自分の命に根ざした深い所にある本当の理想(光)を明確にできるんです。
素晴らしい人なんです。
俺と大亀さんはプライドで生きてません。誇りで生きてます。
プライドは傷つきますが誇りは傷つきません。
その違いです。
陰陽太極図の中心にいる人は調和する力を持っています。
俺はその感覚感性を持っている方たちとこれからどんどん繋がっ
ていきます。
今、時代が「感覚感性」周波数の時代なんです。
だから直感で「そろそろ俺んとこ来るな✁」
それが分かるんです。その流れがわかるんです....
今日はこの映画の紹介を...
30歳になった主人公は人生の方向性が定まらず、これまでさまざまな素晴らしい才能を無駄にしてきました。
一方、年上の恋人は作家として成功し、最近は主人公と家庭を持ちたがっていました。
ある夜、あるパーティーに紛れ込んだ彼女は、若く魅力的な青年と惹かれ合います。
その後、恋人と別れました。
新たな恋に踏みだした主人公は、その若く魅力的な青年に人生の新たな展望を見いだそうとするのだが.....
昨年観た映画でベスト1かもしれません!
主人公はとてもエネルギーが強い女性です。
でも、判断を間違える人です。
そして必ず人間関係で悩みます。
マイナスエネルギーの強い女性の特徴です。
でも陰陽の真ん中にくれば最強の女性になります。
「悲しみ、哀れみ、後悔、嫉妬、絶望」からの新たな希望を描いた夏の映画。
人生は選択。時々、運命....
直感は謝らないが謝るのはいつも判断なんです。
drecom_bluem at 16:58|Permalink│Comments(0)│
2023年03月24日
俺の特技は隠れたモザイクの心を読むこと、、笑。HAIR&RELAX BLUEM ブルームです。
年間24万円で、二度取り替えられるそうです。
10年前から被ってて、昨日もカツラに合わせて地毛を縮毛矯正。
梳きバサミを一切使わない俺のズラカットは日本一かもしれませんよ、、笑
Hさんはバツ2。子供はそれぞれ一人づつ。
まったく会えないそうです....
小さい頃他に女の人を作り出ていった父親に会いに行く姉妹の話です。
その父が末期癌で長くはないと知らされた母親が姉妹を送り出します。
行きすがらに父親が亡くなってしまいます。
感動の再会と思ったらそこは修羅場でした、、、汗
小さい頃別れた父親に会いに行った姉妹の複雑な気持ちを丁寧に描いています。『チチ』って母性の表現だと思います!
「自分の葬式とか入院の時ってズラを外さないとだめですかね?」
Hさんの心配事です.....
「黙っていればいいんじゃない?」
Hさんは俳優の長谷川博己似のいい男です。
もちろん、ズラをつけたらです。
彼は、三度目の結婚も諦めていません。
ズラだろうがハゲだろうが、自分を祝福し、お互いをふさわしい存在だと認められる相手であれば、きっと今度はうまくいきますよ!!
同じ日、
同じ日、
趣味が山登りのお客様。
その本当の意味を教えてあげました。
「今、女性の山登り多いでしょ? 〇〇さん、そして気になる
女性いるでしょ? もしかしてその女性と一緒に山登った?」
「梅津さん、なんでわかるんですか、、汗
はい、、登りました、、汗」
いや~、俺いろいろ分かるのよ。
人の心読めるんです。。。笑
「あっ、、でも奥さんとは離婚しないと思うよ」
これから時代が変わるからね....
これからますます別れるカップルが増えます。
事実です。
そして、人と会ったり喋ったりするとその人の別れ方とか
見えるんです。
今日は特別に〇〇さんに言いましたけど、、、笑
で、今日は『駆込み女と駆出し男』
隠れた名作! 俺の特技は隠れたモザイクの心を読むこと、、笑
drecom_bluem at 10:19|Permalink│Comments(0)│